こんにちは!
なんのやる気も出ないときはフードデリバリーに頼り切っていましたが、最近めっちゃ自炊している睦月です!
疲れ果てて帰宅したとき、(←よくある)
テンション爆下がりで帰宅したとき、(←よくある)
気圧で頭痛やらなんやらで体調不良のとき…(←まあまあある)
などなど、いろんな場面でフードデリバリーを利用していました。
ものすっごい金額をフードデリバリーに貢いでいるんです(笑)
そんな私ですが、このあいだウーバーワンをやめました!
ウーバーイーツのサブスク、月498円くらい払うやつですね。
月500円ならサブスクにしては高くはないし続けやすい金額かな、と感じます。
それで配達料が無料になる店があったり、サービス料がお得になるのなら、続けていてもいいかな、とやっぱり思っちゃいますし、
利用時に○○円お得です!みたいな表示もされたら、その時はちょっと嬉しくなったりもしますよね。
でも、その嬉しさも、ちいさな残念の繰り返しで消えてしまいます( ;∀;)
注文もちょくちょく間違えられたり(←コレは店がよくない)
たまに料理もぐちゃぐちゃで配達されたり(←立てたらダメなヤツ、立てて持ってきたよね?的な感じのやつ)
で、ウーバーもそういうのわかってると思うんだけど、問い合わせには相応の項目がないんですよね。
私にとってウーバーイーツの困るところは問い合わせにすごく悩むところなんです。
まあそれも企業側の思惑だと私は思ってるんですけども。
注文間違いに関しては、代金返還されるけど、なんだかなぁ、な感じ。
ウーバーの対応に、もういいや、と思ってしまいました。
ウーバー頼むくらいなら出前館のがまだマシかな、と考えたりもしまして。
問い合わせに対しても、出前館のほうがチャット対応あるので安心感があります。出前館のごく普通の対応でさえ、おぉ、と感動してしまったこともあります。
だけどもこれは日本人的思考なのかもしれないですね。外国人から見ればウーバーイーツの対応はいたって普通なのかもしれません。
Amazonなどでもそうですが、問い合わせなどの対応はせずに返金や再度の発送ですませて人件費をなるべく割かない、といいますか。これが外資系の「普通」なのかもです。


その辺がウーバーイーツとちょっと差が出るわね。
あとは自店舗で配達してるお店。これはすごい安心感あります!
ウーバーにしかない店舗は、自分がどうしてもその店舗のものが食べたいんだから、お店まで食べに行くか、その都度、配達料も手数料も払って持ってきてもらう。
利用しない月にも500円払うより、必要時に必要な分だけ払う。
これでいいなと思いました。
どのようなサブスクでも、お得なように見せかけて実際は、って多いように思います。
根がネガティブなので、サブスクに対していい印象がないんですよ。
いつでも好きなときに解約できます、みたく謳っていて、実際には解約のハードルが高すぎる、とか。めちゃめちゃ賢く利用できている人って多くないようなイメージがあります。
なので、私はサブスクはほぼ契約しない派です。
最初は、元取ろう(´∀`*)ウフフ、みたいな感じで利用すると思うんですけど、絶対に利用しなくなる。解約も、料金引かれて明細見て、あ、解約しなきゃ、と思って、でも過程が面倒すぎたり、うっかり忘れたりでズルズル行っちゃうタイプだと自分でわかっているからです。
ウーバーワンも、


と少し悩みました。
損しちゃうかも、なんて企業側の思うツボですよねぇ。
が、解約しても今のところまったく困っていません。
それどころか、自炊も習慣化できてちょっとだけ前向きになれてきたし、解約してよかった!と気持ちもハレバレしてるし、で、スッキリしています(^^♪

いままでたくさんありがとう!
ではでは。
またお会いできたら嬉しいなっ。